【商品説明】
外観は深紅色、切ると “黒” の果肉──
その異色の美しさと、濃密な甘みが調和した「黒あま柿」。
一度味わえば忘れられない風味を日常の食卓でもお楽しみください。
■ 味わい・食感
鮮度が良いと歯ごたえのある食感で「シャキ×2」とした食感を楽しめます。
少し常温で保存すると、果肉は ねっとり・とろけるような質感。
また、外皮は深紅~紅色と美しく目で見ても楽しめ、内部は黒味を帯びたゴマ状~濃色で切ったときの驚きも魅力のひとつです。
■特長 / 栽培・加工のこだわり
①樹上での長期熟成 & 樹上脱渋
通常は収穫後に行う 渋抜き処理(アルコール・ガス処理など) を、樹上のままで行う(樹上脱渋) 方法を採用。
実を樹に残したまま、さらに 他の柿より約1ヶ月以上も長く熟成 させることで、糖度とコクを凝縮
果肉が黒く見えるのは、渋味成分の タンニンが変化 して色づいたもので、これは“黒あま” の特徴であり証ともいえる部分です。
■選抜とブランド管理
「紀の川柿」園地の中でも、品質・環境管理が整う登録園地のみが “黒あま” の候補に。
一玉ずつ袋掛け・管理する手作業が必要なため、生産量は非常に限られる果実。
【発送・お届け時期】
※収穫時期は天候に左右されるため、発送可能期間は変動する場合があります。
※ご予約順に発送。なくなり次第終了とさせていただきます。
【保存方法のポイント】
▶ 常温保存(短期)
到着後すぐに食べない場合も、風通しのよい冷暗所で2〜3日程度までが目安。
完熟度が進みやすいため、直射日光や暖房の近くは避けてください。
▶ 冷蔵保存(中期)
ラップや新聞紙で個別に包み、ポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室へ。
5〜7日ほど日持ちしますが、柔らかくなる前に食べるのがおすすめ。
▶ 冷凍保存(長期)
食べきれない場合は、皮をむいて1個ずつラップで包み、**冷凍保存(約1ヶ月)**可能。
半解凍でシャーベット感覚に、またはスムージーやデザート素材にも使えます。
※写真画像はイメージです。